予定外に長引いてしまっている、ディアウォールで作る造作壁の制作過程。
読んで下さっている方もそろそろ飽きてきたと思いますし(*ノωノ)、今日で完結するべく頑張って出来るだけちゃちゃーっと終わらせたいと思います!
まずは我が家のDIY造作壁をご紹介↓
そして造作壁の制作過程↓①②③
トラコミュ:賃貸インテリア
トラコミュ:日曜大工・DIY・手作り
思わぬアクシデントで棚板の取り付けが滞ってしまい、数ヶ月も作業現場のようなリビングで過ごしていた大人×2と猫×2。
猫の方はジャングルジムのようで楽しそうでしたが、人間の方は「これじゃいかん!!」ということで重い腰を上げ、上下に見えてしまっているディアウォールを隠す作業から再開しました。
まずは上部から!
ベニヤで作った壁に20×20mmの角材を横に取り付けていきます。ディアウォールの出っ張りが隠れる厚みを出せばいいので、本当は20mmもいらないのですが、デザイン的に回縁風にしたかったので、少し大げさに厚みを出しておきました。
その角材の端から天井までがおよそ80mmくらいありますので、80mmの薄い板を先程取り付けた角材に貼り付けていきます。
ちょっと分かりづらいですがこんな感じ↓。
この回縁は角材部分のみで支えられているので、出来るだけ軽い素材の方がいいかな?と思いバルサ材を両面テープで貼り付けたのですが、木材は多少なりとも湾曲しているので所々浮いて剥れてきてしまい、数箇所ビスを打ち込みました。
ビスを打つんだったらバルサ材なんか使わなかったのに…と後悔したので、もう少しマシな工作材などを使われた方がいいと思いますっ
ディアウォールが見えてしまっている壁部分をすべて覆ったら、側面にも薄板を貼り付けます。
側面は天井までベニヤを貼ってあるので、見た目だけ回縁が続いているように見えればOK(∩ˊ꒳ ˋ∩)
そして壁面と同じ壁紙を貼ると…
ディアウォールが隠れて、回縁風になりましたっ♡╰(´▽`)╯
下部も同じように巾木風に作ります。…が。
造作壁の後ろには配線が隠れているので、万が一延長コードにトラブルがあったりしてテレビの電源が入らない!なんて事態になると困るので、私の場合、下部の巾木風部分は壁面に固定せず、その辺に余っていた2×4材を切って足にし、巾木風部分を床に置くだけにしておきました。
上下のディアウォールが隠れると…
一気に造作壁っぽくなったー!!٩(ˊᗜˋ*)و
ディアウォールをきちんと隠すだけでDIY感が激減するので、ここは絶対に一手間かけて隠すことをオススメしますっ♡(´꒳`)
最後に、この造作壁で絶対にやりたかった「間接照明」のご紹介を♡
この造作壁の棚板には、奥にバータイプのLEDライトが仕込んであります*·♡॰ॱ०⁺
白く見えているのがライト。
正面から見た時に目立たないよう、黒いアルミアングルに貼り付けて隠してあります。
この照明、リモコンで一括ON・OFFが可能で、さらに2段階の調光式なので、夜のリラックスタイムには間接照明として使用できちゃう優れモノ!
これはIKEAのOMLOPPという商品で、同じくIKEAのANSLUTAアダプタに接続して使います。
こちら↑がANSLUTAアダプタ。これをコンセントに繋ぎ、右側の小さいハブのような部分に接続したい照明器具を繋ぎます。全部で9個まで接続可能♡
ANSLUTAアダプタに対応している照明は何種類かあるので、興味のある方はANSLUTAアダプタ説明書(P5-P6)をご覧下さいっ
こちら↑が私が使用したOMLOPPのワークトップ照明。長さは40cm・60cm・80cmとあるので、取り付けたい場所によって選べるのが嬉しい!
そしてこちら↑のANSLUTA用別売りリモコンを使って、最大9個までの照明を一気に点灯&消灯しちゃいますっ(∩ˊ꒳ ˋ∩)
ではでは、取り付けた照明を早速オン!!
壁面が黒いので反射が少なく、控えめな雰囲気がディスプレイしたアイテムを適度に照らしてイイ感じ*·♡॰ॱ०⁺
ANSLUTA対応照明のコードはとても細いので壁面を作った後での施工が簡単で、設置した照明のすぐ横に電動ドリルで適当なサイズの穴を開け、壁裏を通して下部のアダプタに繋ぎました。
下部の巾木風ディアウォール隠しは壁面に固定していないので、もしLED照明が壊れてしまっても簡単に交換可能♡
途中で手が止まってしまった棚板もすべて取り付け、間接照明も仕込み、これにて「注文住宅風な造作壁」の完成でーす!!╰(´▽`)╯
リビングの全体像はこんな感じ*·♡॰ॱ०⁺
黒は重くて圧迫感を感じそうですが、リビング全体の白い面積が大きいのと、棚受けのブラケットにこだわったお陰で壁面から出ている凹凸が少なく、圧迫感はまったく感じませんっ(∩ˊ꒳ ˋ∩)
この造作壁を作ろう!と思い立った時に私の頭の中にあったイメージは、「大人の隠れ宿にあるライブラリー風」でした。
客室露天風呂付きの宿が好きでたまにそういった隠れ宿に行くのですが、そういった宿にはたいていライブラリールームがあり、間接照明に照らされた棚にほんの数点の美しい何かが飾ってある…という贅沢空間がすごく好きで♡
なので私も、ディアウォール造作壁には家電以外の実用品を一切置かず、気に入っている数点のアイテムと、それを引き立たせるためのディスプレイ用品のみを置いています♡( *´艸`)
ここまで長々とお付き合い頂き、本当にありがとうございました!
思い返すと大変な作業だったけど、「こんな空間が欲しい!!」という一念があれば、賃貸でも女性でもド素人でもこんなものが作れちゃうんだよー♡ということが伝わればいいなと思います*·♡॰ॱ०⁺
…実は頭の中では「第二次壁計画」の妄想をあたため中なので、またいつか超大作に挑むかもしれませんっ( ´艸`)
その時はまたお付き合い頂けると嬉しいです!(ˊᗜˋ)/ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ
MAKOさん
こんばんらyukiです🎵
ついに造作壁の全貌があきらかになって、メチャクチャ楽しく読ませてもらいました!が…
MAKOさん!
MAKOさんはいったい何者〰️‼️
もう素人のレベルじゃないじゃないですか〰️
絶対真似できない‼️
真似したくても、絶対出来ない
ホントに尊敬!こんなアイディアがでてくるのは、もちろんセンスの凄さもあるけど、もう神業だね✨
師匠に1つ教えて頂きたいのですが、師匠のお家の扉は初めからホワイトでしたか?
うちも賃貸なのですが、扉がよくありがちな茶色なんです…扉の色をかえたいのですが、アクセントウォールに使ってらっしゃる壁紙はドアとかにはるとハゲちゃいますかね?
お暇な時に教えて頂ければ助かります‼️
コメント長くなってごめんなさい(;´д`)
また、楽しみにしてます✨
>>yukiさん♡
わー!いつもありがとうございますっ♡♡♡
正直、マニアックすぎて誰も読んでないんじゃ…と思っていたのですごく嬉しいー!!╰(*´▽`*)╯
あれ??「こんな簡単に出来ちゃうんですよー♪」っていうところを見せたかったのに、何故か逆効果でしたか!?(º ロ º๑)!!!
でもでも、私もホントに普通の会社員だし、人一倍面倒臭がりなのに出来ちゃったので、yukiさんもきっと出来ると思うっっ!
機会があったらまずは壁掛けテレビサイズからでもチャレンジしてみてほしいですっ♡
ドアは私の家もありがちな茶色ですよー。
あれ、モノトーンインテリアには本当に邪魔ですよねっ!!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
剥がせる全面シートを使ってリメイクしているドアもありますが、私が使っている壁紙屋本舗さんの「ハッテミー」というシリーズは、試しに剥がしてみたけどドアは無事でしたよ♡
他にも剥がせる両面テープで施工した場所もあって、今日の記事で詳しく書いてみたので良かったら読んでみて下さい(*´꒳`*)
yukiさんがROOMで紹介してくれてたドアシート、すごく良さげで私も気になっちゃいましたー!(∩ˊ꒳ ˋ∩)
もしかしたらyukiさんのROOMから購入しちゃうかも♡
白があったら最高だったんだけど、なんとかグレーが合う場所がないか検討中なので、買ったらまたレビューを書かせてもらいますねっ(*ˊᗜˋ*)/